日時:2019年6月16日
場所:神戸沖堤防
潮位:大潮
天候:晴れ
環境:潮ほどよく風強い
ポイント:明るい間はツバス、暗くなってアジ
今回は明るい時間はツバス、暗くなったらメクリアジをターゲットに
神戸沖堤防に行って来ました

沖堤防到着時はまだ明るい時間帯、風はそこそこ強い状態からスタート
早速、ジグ(ZZ-STAP)をキャスト
沖の底から狙っていきます
が、一投目ジグが表層に近づいた瞬間、ガツンとヒット

ツバス、というよりモジャコですね~
その後、何度か乗らないアタリがあったあと
今後は底付近でドン

ツバス、少しサイズアップしました
その後、表層でドンとかなり重い引き
が、即ライン切られました・・・ サゴシでしょうか?何でしょうか?
それからはなかなかヒットのない中、 底付近でジグを跳ね気味にアクション
していると何やら重たい、しかしあまり引かないアタリ
かなり重たい、引かないのにフリーにすると魚の引きを感じる、
何かよくわからないけど、とにかくラインを巻いていくと
見えてきたのは何やら平べったい

何とヒラメでした
サイズは

36~37cmありました
こんなところでヒラメが釣れるとは驚きです
しかし明るい時間に反応があったのはこれが最後です
その後、あたりは暗くなり、ここからはアジングのお時間です
ただし帰りの船までの時間は1時間あるかないかであまり余裕はありません
この日は風が強くキャストしにくい状況でしたが
潮は程よく動いているので良い雰囲気で足元にはイワシがキラキラと
見えていました
キャストし続けていると、底付近のフォールで反応有り
同じ付近に繰り返しキャストして底を重点的に狙うと

やはり居ました

20cmちょっと、この時期特有のメクリアジですね~
ただ後が続きませんでしたが、少ししてから今度は表層付近でヒット、

と思ったら今度は宙層付近でヒットと全く再現性がなく
ヒットパターンが掴めません

ヒットしてからのバレも多発し、軽いアタリだけは頻繁にありますが
ぜんぜん乗らないもどかしい状態・・・
そうしているうちに1時間経ち、帰りの船の時間です
ラスト一投!!
通常、このラスト一投はほぼヒットせず、ラスト何投かわからないくらい
キャストしてしまうものですが・・・
違いました、今日一の引きでヒット!

なかなか良いサイズ

27cmのアジでした
ここで納竿
これからが釣れそうな感じですが、帰りの船の時間、
名残惜しい状態で堤防を背にしました~
結果です

ツバス コーナー

アジ コーナー

<使用したジグ>
|
<使用したジヘッド>
<使用したワーム>