日時:2019年7月21日
場所:神戸ポートアイランド沖堤防
潮位:大潮
天候:曇
環境:釣り人少々
ポイント:ここのアジは難しい
今回は神戸ポートアイランド沖堤防へ
ツバス・アジおよびタチウオの調査に 行ってきました

今回はたまたまですが、オンスタックルの大将と渡船上でお会いしましたので
ご一緒させて頂きました
到着時はまだ明るい時間帯なので、ZZ-STAP(メタルジグ)で
ツバスを狙います
そして一投目

早速、25CM程度のツバスがヒットしました
この調子で何本いけるか?! と思いましたが
なぜかジグに当たってくるだけでヒットしません
ジグのサイズやカラー、アクションを変えたり、ジグヘッド+ワームなど
何を投入しても アタるだけでヒットしないというもどかしい状況・・・
結局、その後ヒットしたのは1本だけでした

まだ明るいですが、ツバスの状況が良くないので早めにアジングを開始
ポーアイ沖堤防でのアジングは初めてなので、エリアやパターンが
よくわかりませんが、とりあえず感覚で試してみると

こちらのいきなりヒット
23cmのまるまると太ったメクリアジです
しかしこちらもなかなか後が続かず・・・
あたりは暗くなってきた頃、アジとタチウオをパラレルで調査するため
両方のタックルを交互にキャストしました
しかしタチウオの反応は全くなし
アジはたまにアタリがあるものの、一瞬のアタリだけということが多く
なんとかヒットすると


いずれも22~23cmのメタボアジ
後半は15cmくらいのサバや

13~15cmくらいの超豆アジばかりになりました
タチウオのアタリをとれずでしたが・・・
なんと! オンス大将はすぐ隣で

良い型のタチウオをヒットされました
この厳しい中で、もうさすがとしか言いようがありません
そのほかにも明るい時間、たらふくカサゴをヒットされておりました
結果です


メクリアジ4本にツバス2本
今回はかなり厳しい結果です
ですが、大将には 次回の釣行につなげられることをいろいろと
教えて頂いたので、釣果よりも聴果が良かったです(笑)
<使用したジグ>
|
<使用したジヘッド>
<使用したワーム>