日時:2019年8月4日
場所:神戸沖堤防
潮位:中潮
天候:腫れ
環境:とても暑い
ポイント:タイミングとレンジ・アクション
昨日、青物を何度もバラしてしまい、イライラしていたので
2日連続で神戸沖堤防へ出撃してきました

今回も昨日同様、キャスト開始から当たり前のように約2時間は何の反応も無し
2時間半を過ぎたあたりでようやく

ツバスヒット
しかしこの後、続かず、 当面は静かな時間が続きました
潮目を探し、エリア、レンジ、アクション、ルアー交換など
いろいろ試していくと

不定期にツバスがヒット
ただ同じエリア、レンジ、アクションではなかなか反応がないので
再現性がないため、もどかしい状況ですが

突然ヒットしますが、どうしても連続でのヒットはありません

ただ濁りが強く視認性が悪いためか、アクションは控え目の方がヒット
するような感じでした
ツバスを4本ヒットしたあと、ヒットしたのにバラし を2連発しました・・・
そろそろ諦めようかと思い始めた頃、突然強烈なアタリでヒット
今度はバラさないよう慎重に引き寄せ
ハマチクラスがきたか?!と思って寄せてみると

意外にサワラでした

66cm
サワラとしては小さいですが、久しぶりにヒットすると嬉しいものです
よくライン切られなかったなと思いました
その後は何の反応もなく辺りは暗くなり始め、青物はここで終了
暗くなってからは豆アジ探索
表層でなかなかヒットしないけど、ずっとコツコツくる小刻みなアタリ
恐らく豆アジ
で案の定

超豆アジヒット
やっぱりな、と思いながら乗らないアタリを攻略しようと遊んでいると
突然重たい引き!
ん?と思いましたが、上げてみると

何とまだ居ましたね、20アップのアジ
同じパターンで試してみると

居ますね~

同じパターンでヒットするということは、まだそこそこの群れが居るはず
サイズも

いい感じ
ようやくやる気が出て楽しくなってきたのに
帰りの渡船の時間がきてタイムアップ・・・
これからまだまだ釣れそうなのに未練を残して納竿です
結果

ツバス4本 32~36cm

サワラ 66cm

メクリアジ4本 21~23.5cm
という結果で楽しめました

<使用したジグ>
|
<使用したジヘッド>
<使用したワーム>