日時:2019年12月20日
場所:神戸沖堤防
潮位:小潮
天候:晴
今日のポイント:アジの動向に対応
先週に引き続き、神戸沖堤防へ25cmアジを求めて行ってきました

今回は単独釣行です
沖堤防到着後、早速キャスト

すると即ヒット
やはり今回もボトム付近でした
数本ヒットしたあと、全く反応が無くなりました
レンジ、エリアをサーチしていると、フォール中に
一瞬フワッと違和感が
再度試すと宙層下くらいで

ヒットしました
少しレンジが上がったようです
このレンジでは少し活性が高く、フォール中に
アタックしてくることがありました
このレンジでも数本ヒットしたら再び全く反応無くなりました
アジの居場所をサーチしていると、再び異なる異なるレンジでヒット

そして数本ヒットしたら全く反応が無くなりました
そしてサーチすると、異なるエリア、レンジでヒット

アジの活性も時間帯により異なり、反応が薄くなったら
レギュラーワームの「マゴバチ」から
少し大きめの「ソルティークローラー」に変更
アジから見えやすくするためです(想像)
で、数本ヒットしたらやはり全く反応無くなりました
その後、1時間近く無反応の魔の時間帯がありました
エリア、レンジ、アクション、ワーム種類、カラーなど
何を試しても全く反応がありません
こんなときヒットしてくるのはこの方

今回もカサゴさんは10本ほどヒットしました
中には24cmも混じりましたがすべてリリース
そうこうしていると、再び意外なエリアで反応が

しかし数本ヒットしたら再び無反応に
と思ったら、積極的にワームにアタックしてくるエリアが
ありましたが 、どうしてもなかなか乗らない
試行錯誤してヒットしてみると

なんと久しぶりに見ました、15cmくらいの小アジ
何度もアタるのに乗らない、納得です
測ってみると

このサイズ
4本ヒットしたところで、やはり無反応に
そろそろ帰りの船の時間なので、このまま終わりかと思いましたが
再びボトム付近でヒット

2本ヒットしたところでタイムアップ、
まだいけそうでしたので心残りですが納竿です
今回も平均して25cmくらいでしたが最長は

28cm
結果です

アジ 24~28cm×29本、 16cm×4本

<使用したジグヘッド>
|
|
<使用したワーム>
マゴバチ、ソルティークローラー、アジつくし
|
|