日時:2020年3月8日
場所:神戸沖堤防
潮位:大潮
天候:晴
今日のポイント:なし
近年、例年と異なり魚がおかしなことになってますね。
この時期にまだ沖堤防ではアジが釣れているという情報があり
メバルの状況を含めて調査してきました
考えれば約2ヵ月ぶりの釣りです

今回は単独釣行です
到着時、まだ明るいかったのですが、底を中心に探っていくと
さっそく

この後も底付近を通すと、結構な確率で小さなカサゴちゃんがヒット
いろいろ探りましたが暗くなるまで反応がありそうもないので
少しだけ持ってきていたライトワインドで敢えてカサゴを狙いました
まあカサゴさんはヒットしますね

底まで落としてアクションを数回繰り返すと、ほぼヒットする感じで

ただ残念なことにほとんどが18cm以下なので
キープサイズはほとんど居ないのでヒット&リリースの繰り返し
暗くなるまでは、久しぶりにライトワインドの引きを楽しんで
数本キープ

あたりが暗くなってきたところでライトワインドはやめ
アジ、メバル狙いを再開
が、全く反応ありません・・・
19時ごろにようやく反応があり、小気味の良い引き!
アジかメバルか???

20cmほどのメバルさんでした
その後も表層から底まで満遍なくチェックしますが
なかなか反応ありません
リーリング時に流れを感じる付近を中心に再度通すと

メバルがヒット
やはりアジ同様、流れの中に居るようです
その後も探り続けますが、表層付近では

メバルが、
底まで落として通すと

カサゴがヒットする、の繰り返しでした

ただ暗くなってからのカサゴは明るい時間にヒットする個体より
少し大きくなってます
1時間ちょっとこのような状態でしたが、その後、潮が完全に止まり
全く何の反応無くなりました
そして結局、うわさのアジの反応は皆無でした
結果です

メバル ~21cm×6本
カサゴはほぼワンキャストワンヒットしますが18cm以下が多く
ほとんどキャッチ&リリースしました

<使用したジグヘッド>
|
|
<使用したワーム>